【掲載方法】

食前、食間、食後の飲み方の違いは?の解説

ホーム>食前、食間、食後の飲み方の違いは?

食前、食間、食後の飲み方の違いは?

良くある質問虫歯治療の疑問

食前、食間、食後の飲み方の違いは?

画像の説明

回答
殆どの薬が、食前、食間、食後のいずれかに飲むように指示されている理由は、食事のタイミングと一緒にすることで飲み忘れを防ぐと同時に、薬の効果を高める状態をつくる為です。薬によっては、胃が空っぽのときの方が効くものもあれば、そうでないものもあります。また、食後に飲むものも多いのですが、これは、薬によって胃が荒れるという副作用を防ぐ意味もあるのです。
食前とは、食事をとる約30分前、食間とは食後2時間くらい経ってから、食後とは、食事をした後30分以内、が目安です。
指示通りに薬を飲めなかった場合には、どうすればいいのでしょうか。薬によって対処法は違いますが、一般的には、気づいたときに飲むのが一番です。ただし、次に飲む時間が迫っている場合は、それまで待ってから1回分だけ飲むようにして下さい。食後服用の薬を空腹時に飲む場合は、何か少しだけでも食べてから飲むようにすると、胃を荒らしません。
参考:
<食前>
食事の30分位前:食欲増進剤、胃液の代用となる薬、胃液の分泌をさかんにする薬。漢方薬、乳幼児の薬(但し授乳で影響を受ける薬以外のもの)。
<食直後>
食事のすぐ後:刺激の強い薬から胃を保護する時食直後の方が効果のある薬(例えば、ビタミンA,D,Eなど)ゆっくりと薬を吸収させたいときなど。
<食後>
食事の後30分以内:消化剤、風邪薬など。飲み忘れが少ない為一般に用いられる。
<食間>
食後2時間:位胃腸壁を保護する薬。腸で溶けるように作られている薬。制酸薬、鎮咳剤、食事により吸収の低下など影響を受ける薬。
<就寝前>
寝る直前か30~60分前:睡眠薬、睡眠中発作が起こるのを防ぐ薬。便秘治療薬、眠くなる薬(坑ヒスタミン剤など)。
<時間毎 >
6時間毎など:抗生物質など血中濃度を一定に保つ必要のある薬。
<その他>
隔日、週1回、週2回:薬が効きすぎる場合、副作用の強い薬。蓄積性のある薬。 (副腎皮質ホルモン剤、坑悪性腫瘍剤、結核治療薬、強心薬、利尿薬など)。
<頓服>
症状により服用を指示する:痛時、発作時、不眠時、咳の出る時、便秘時、発熱時、検査前手術前など。



認証コード(5186)

良くある質問虫歯治療の疑問


スポンサード リンク

ホーム>食前、食間、食後の飲み方の違いは?

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional